SSブログ

原付二種か軽二かの選択し [排気量の選択]

自分はもともと原付50ccに乗っていました。
自重が重いこと、山道が多いこと
そして2段階右折や30キロ制限を考えると不便!

ということで、原2を選びました。
が、正直それ以上の大きさのバイクも考慮しました。

で、何が違うのか・・・・というと

税金が違う
原付とほとんど変わりません。
格安なんです。
しかし、これが軽2になると、一気に上がります。
これは困ったものです。

保険料が違う
任意保険の金額が違います。
125ccだと車をもっていればフィアミリーバイク特約
の対象となり、追加でかかることはありません。
しかし、軽2になると対象外になるので、別に保険
をかけねばなりません。いろいろありますが
ひと月3円程度かかり、年間36000円くらいになるようです。
結構でかいですね。

通れる道が違う
残念な点としては、高速道路、自動車専用道路は通れません。
自分も近くに自動車専用道路があるのですが
これを通れないのはダメージ大・・・。

あとは、ピンクナンバーのバイクを煽ってくる車が
いるのが残念なところです。

車検がない
250cc以上から車検が必要になります。
車検代はでかいですよね。

燃費がいい
リッター50以上のバイクが大半です。

そんなところでしょうか。
原2は、ラーニングコストが非常に低いので
生活のコストダウンを狙う人からすれば最適!
そう思います。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 1

コメント 1

rascal

要するに、125までは実用車であり・・・
それ以上の排気量は贅沢品と考えれば理解が簡単になります。
元々カブは坂道の多い住んでいた本田宗一郎が奥さんが自転車で出かけるのに楽が出来るように自転車にエンジンを付けたのがスタートですよね。
だから、誰もが乗りやすいように原付免許は比較的に簡単です。
それが商用として広がり荷物を沢山積む人が増えたのでパワー不足の解消策で徐々に排気量も増えて行きました。
そこで問題になって来たのが任意保険の未加入問題。
その対策として、農家なら軽トラなども持っている人が多いので・・・
ファミリーバイク特約が生まれたという話です。
ちなみに、バイクの保険にもファミリーバイク特約付けられたりします。

一般的なバイクは、最初の頃は軍用車でサイドカー付が普通でした。
それを側車付と呼び、無い奴を単車と呼びました。
つまり最初は輸入車がスタートです。
今では車もバイクも一般庶民でも所有できるまでになりましたが・・・
元々は実用品外、だから贅沢品という事で税金が高いのです。
タバコも酒も無くても暮らせるので贅沢品で税金が高い。

保険料の考え方は、年金と同じように理解すれば良いです。
みんなから集めた保険料で事故を起こして困っている人を救済する。
原付などの保険料が安いのは事故で保険金を支払う側になる確率が低いから。
集める保険料と支払う保険金でバランスが崩れれば保険会社は破たんします。
保険料の安い会社のすべてが悪いとは思いませんが、高い保険料は自分が事故の当事者になった時の安心も高いと言えます。
つまり、保険会社に集まる金額が大きい会社の方が支払いの力も持っているという事です。
20年前に色々な損保会社に関係する仕事をしていました。
高い保険の会社は儲けていると勝手に考える人が多いですが・・・
大手2社は圧倒的に支払い力が高いです。
逆に悪名高い保険会社は支払いをケチり相手方ともめて裁判で長引いたり・・・
相手を怒らせて示談がなかなか成立せず、それが行政処分に影響する事もあります。
人身事故の場合、被害者は加害者の行政処分を軽くしたり重くしたり意見できる為に、簡易裁判の被害者調書にキチンと対応してもらえないので重たい処分を望みますなどと書かれれば免停で済むのが免取りなどになるケースも実際に存在します。
良い保険会社はスムーズな示談で保険契約者の立場を守る意識が高いです。
悪い保険会社は支払いを減らすためなら相手ともめても平気です。
保険料だけに惑わされると、事故の時に困るという事も多いので・・・
しっかりした考え方で選ぶ方が良いでしょう。
他人が困っている時に助けたから、自分が困ったら助けてもらえる。これが本来の保険の仕組みなんですよね。

車検代の件は大きな勘違いですよ(笑)
250以下でも整備やメンテナンスは必要ですよね。
車検が無いのを良い事に、整備しないで乗っている人が多過ぎます。
つまり250や125でもキチンと整備やメンテナンスすればそれなりに費用は掛かります。
実際に車検代金と呼ばれる費用の半分は税金や自賠責保険料です。
残り半分は整備点検費用と車検代行費用です。
だから自分で整備点検し車検場に持ち込み検査を受けるユーザー車検では2万円ちょっとの費用という事になります。
逆に言えば、250でも定期整備をショップに依頼すれば数万円は掛かります。
私は車検のあるバイクを3台所有していますが、ユーザー車検で通すことも多いので250と比べて維持費が高いという意識はありません。
実は車検以上に日常の整備や消耗品の交換費用の方がはるかにお金掛かりますから(笑)
250でもチャンと面倒みると大型マシンと大差なくなります。
要はバイクに安く乗るポイントは自分で出来る整備や部品交換などは自分でなるべくやる事ですね。
消耗品代をケチって大きな故障になり修理費で大金叩いたなんて話は沢山あります。
不具合の早急な対処が結局は安上がりにつながると思います。

安物買いの銭失いとか、損して得取れとか、急がばまわれ など本当に真を突いた言葉だと思います。

by rascal (2016-02-03 14:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。